stake gambling

东京大学を拠点とする「量子イノベーションイニシアティブ协议会」の设立メンバーに参画 -产官学间での量子コンピュータに関する情报交换を通じて未来の材料开発に応用ー

  • 研究开発
  • ニュースリリース
2020年7月30日
  • このページをシェア:

DIC株式会社(本社?東京都中央区、社長執行役员?猪野薫)は、2020年7月30日付で、国立大学法人东京大学(以下「東京大学」)との間で、「量子イノベーションイニシアティブ協議会」(以下「QII協議会」)の設立に合意し、設立メンバーとして参画することになりましたので、お知らせします。

QII協議会は、量子コンピューティングを実現する科学技術イノベーションを日本国内において独自のかたちで集結させ、量子コンピューティングのためのエコシステムを構築することで戦略的に重要な研究开発活動を強化し、産官学協力のもとに我が国全体のレベルアップと実現の加速化を図り、広く産業に貢献する目的として設立されたものです。

当社は蚕滨滨协议会の一员として、量子コンピュータの产业利用の価値を高めるため、量子コンピューティング利用分野の探索と技术の构筑を行います。特に、东京大学と连携して、材料开発に有益な化学シミュレーションに资する技术の研究と开発に注力します。

■参画の目的
コンピュータを使った化学シミュレーションは、化学材料の设计や化学反応の解明に大きく贡献することが期待されますが、计算の复雑さのため限られた利用のみが行われています。量子コンピュータは、そのような复雑な计算を难なく行う能力を持っており、材料开発に革新的な変革をもたらす新规の技术として期待されています。当社では、量子コンピュータを使った化学シミュレーションによる未来の材料开発を见据え、量子コンピューティング技术の开発とエコシステムの构筑を、他社に先駆け、积极的に行っていきます。

■目指す成果

当社は、将来訪れる量子コンピュータの時代を見据えた新規技術開発を積極的に行うことにより、化学シミュレーションを主軸とした革新的な材料開発体制を構築することを目指します。その下では、実験に関わる時間とコスト及び危険が大きく削減され、安全で快適な材料開発が行われることが期待されます。また、コンピュータ上では自由自在に分子を作ることが出来、発想力と創造力を活かした幅の広い研究开発が可能になります。

■蚕滨滨协议会概要

设立日:2020年7月30日
参加者(予定):学校法人庆应义塾、闯厂搁株式会社、顿滨颁株式会社、株式会社东芝、トヨタ自动车株式会社、日本アイ?ビー?エム株式会社、
株式会社日立製作所、株式会社みずほフィナンシャルグループ、叁菱ケミカル株式会社、株式会社叁菱鲍贵闯フィナンシャル?
グループ(五十音顺)
事务局:国立大学法人东京大学
主な活动内容:(1)量子计算コンピュータ?アプリケーションに関する情报交换
(2)量子コンピュータに我が国のものづくり技術を適用し飛躍的性能 向上を図るため量子ハードウェアに関する情報交換、
及び次世代量子コンピュータの开発に结び付く基础科学技术に関する情报交换
役 割:量子コンピューティングのアルゴリズム及びアプリケーションの研究开発を将来に至る社会課題の解決に向けて相互に連携?
协力することを目的とし促进させ、且つ当该技术の研究成果を広く社会に普及させ、その成果を以って広く产业に贡献する。

以 上

DICは印刷インキ、有機顔料、笔笔厂コンパウンドで世界トップシェアの化学メーカーです。1908年に印刷インキの製造と販売で創業し、その基礎素材である有機顔料、合成樹脂をベースとして、自动车、家電、食品、住宅などの様々な分野に事業を拡大。現在、世界の60を超える国と地域にグローバルに事業を展開しています。
社 名 :DIC株式会社(stake gambling Corporation)
代 表 者:代表取締役 社長執行役员 猪野 薫
所 在 地:〒103-8233 東京都中央区日本橋 3-7-20 ディーアイシービル
設 立  :1908年2月
U R L :/

このニュースに関する
お问い合わせ

  • 電話でのお问い合わせ

    • 報道機関からのお问い合わせ
      コーポレートコミュニケーション部
    • 03-6733-3033

    PDFファイルの閲覧にはAdobe? Reader?が必要です。お持ちでない方は「」から无料で配布されておりますので、そちらからダウンロードし、ご利用ください。

  • このページをシェア:
  • シェア